朝目覚めた瞬間
ああ、今日は消えたい日だ。
消えてしまいたい。
と思った。
「抗うつ薬を飲んで3ヶ月経っていても、こんな気持ちが落ち込むこともあるのね。」
と、自分の感情を客観的にみれるようになっただけ成長か。
とはいえ気力も湧かないし、全部終わりにしたい気持ちで
頭も心も体もいっぱいになっていた。
そんな時、私をよく観察している相棒が1人(一匹)。
大事なガムを私に差し出してくれた。
多分、「これでも噛んで、元気出せよ!」って言ってる。
単純明快で可愛くて世界一愛おしい存在。
彼女にとっての幸せは、「大好きな人と過ごすこと、遊ぶこと、美味しいものを食べること、寝ること」だ。私たち人間も同じはずなんだけどな。おかしいな。
「愛してる。お前のことは、私が一生守るからな。(消えてしまいたいけど)」と声をかけ、
ハグ&ワシャワシャすると、満足げに尻尾を振る相棒。
この子には私しかいない。この子がのびのびと幸せに生きられるよう、この子の人生(犬生)を
守りたいという気持ちはある。でも今日は自分のことで精一杯。消えてしまいたい。
子供を残して死んでしまう産後うつのお母さんは、こんな感情に近いのかな。なんて考えながら
仕事に向かった。
そして仕事に向かう車中で思った。
あと一年にしようかな、人生。
そう決めたら、私は今の仕事もやめるのだろうか。
そして何をするだろう。
今後の人生への不安を少しでも和らげるためにしていた貯金は
パーっと使い果たしたい。そして何かに挑戦して人生終えたいな。
例えばフィンランドにあるような、犬を連れてゆっくり読書できるようなカフェを開くとか
クオッカワラビーに会うとか
野生動物たちに会うとか
小山田さんの歌を聞くとか
満点の星空を見るとか
全部やりたいことやり切って、この世とさよならしたい。
職場の駐車場に到着したところで「完全自殺マニュアル」を購入し、
車を降りて職場に向かった。
仕事が始まってからは、優しくて素晴らしい職場の人たちとくだらないことで笑い合い、じわーっと心が解れていった。
ああ、この人たちが好きだ。
そして、気付いたら1日が終わった。
元気になったというわけではないけど
朝ほど「消えたい」という気持ちは強くない。
「完全自殺マニュアル」の話に戻ると、
この本のことは以前から知っていたし
読んでみたいとは思っていた。
ただ、題名が題名なだけに、本当に消えてしまいたい時には「これを買ったら実行してしまうかも」と思い、もう1人の私が自制した。元気な時はこの本を思い出しもしなかった。
そんなわけでこれまで読む機会の無かった本だが、
今(夫の不倫発覚後)私は「なんでもやってみよう」モードなのと、
病んでるけど客観的に自分を見れる冷静な自分だったので買った。
ただ豆知識として自分の中に取り込んで、
人生の選択肢を増やして、
本当に本当に無理になったら、楽にこの世からさよならできるように。
できるだけ具体的に手順まで、想像できるようにしたいと思った。
学ぶことができるのが人間の特権だから、特権は活用しないと。
朝ほど病んでいないので、夢中になって読み込めるかは分からないけど、
定期的にやって来る病み期に備えて、本棚にしまっておこう。
そういえば日中ふと、
「自死したら成仏できない。地獄に落ちる。」は嘘じゃないかって考えが浮かんだ。
だって、車に轢かれる事故なら成仏できて、飛び込んで轢かれたら地獄に行くの?
「犬が突然飛び降りてしまう橋」を最近何かの記事でみたけど、もしそこから犬が飛び降りて死んだら、地獄に行くってこと?
間違えて道路に飛び出して轢かれた猫も自死になって、地獄行きなの?
そんなの、誰がどこで区別するんだ?
誰かを故意に傷つけたわけでもないのに、
何故地獄に行かなくてはいけないんだ?
周りの人を悲しませるから?だとしたら、病死だって周りを悲しませることになる。
「自死したら成仏できない。地獄に落ちる。」はおかしな思想だなと思った。
死後は何もないと、私は信じたい。死んでしまえば何も無くなると信じたい。
でも、死んだら亡くなった愛犬には会いたい。天国で再会したい。
会いたかったよって言ってお花畑でハグしたい。って、思っていることもあったし、会えるなら会いたい。
私ってつくづく都合がいい考え方をする存在だ。
スマホで「木登りしていた10歳男児がサルに首引っかかれる」というニュースを見て吹き出せる私は、
まだもう少し生きられるだろうか。
コメント